貴船川には 山から水が湧き出る小さな滝があちらこちらにあり
川も段差になっていてちょっとした滝のよう
そこから水しぶきがかかり 気持ちがいい .゚+.(・∀・)゚+.

また、貴船川の上で 川床(かわどこ)が続いています。

どこも写真 NGの看板が・・・・・・・・(T_T)
ちなみに、四条や祇園などの鴨川の納涼床は 川床(かわゆか)と言うそうです。
2時間ドラマ 京都○○殺人事件に出て来る
ライトアップされた、川床料理の景色が素敵すぎて
どうしても、行きたかったのです。
今回は、昼時間で、ちょうど夏季限定の流しそうめん(リーズナブルのお値段)
を頂くことにしました。
混む時期は 2~4時間待ち・・・・・今回は・・・・・
約1時間待ち 番号の書いた
うちわを渡されました。

気温もやや低め

下まで降りて

わらび餅つきでした。流れてきたそうめんを取らないと
それまでなので、必死 \(//∇//)\ です。
雷電の紅葉列車もあるので、紅葉が綺麗なんだろうなー ヾ(o´∀`o)ノ
でも今度は チュロも行ける所を探したいと思います。
スポンサーサイト