シュナ坊のてけてけ日より

てけてけ走りのミニシュナとの備忘録です。
2023年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2023年05月
ARCHIVE ≫ 2023年05月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2023年05月  | 翌月 ≫

道の駅スタンプラリー



     こんにちワン 🌸


スタンプラリーの続きです。

道の駅だけじゃなく園芸店(国華園)にも寄ってみました。



IMG_20230520_163038_convert_20230530111834.jpg


今の時期は 紫陽花がたくさん売られています。


IMG_20230520_163031_convert_20230530111438.jpg


IMG_20230520_163015_convert_20230530112213.jpg


そして今夏の果物


IMG_20230520_163123_convert_20230530112546.jpg


スイカも山盛り


IMG_20230520_163129_convert_20230530112455.jpg


今年初でお買い上げ〜しましたよ ♬


IMG_20230521_103256_convert_20230530112852.jpg


和歌山の新しい道の駅。行くのにちょっと迷ったけど


IMG_20230521_103239_convert_20230530112912.jpg


なんかも行きました。今回は2ワン出て来ません^^;

道の駅でも 散歩出来るとこと車で待ってもらうとこもあるので・・・

これからは暑くなってくるので車で待機は厳しいだろうな〜?!

次回には2ワン登場します (^∇^)ノ





スポンサーサイト



未分類 | Comments(4) | Trackbacks(-)

スタンプラリー



     こんにちワン 🍅


最近こんなのを購入しました。


IMG_20230520_105303.jpg


近畿版 道の駅スタンプラリーです。


IMG_20230520_105327-1_convert_20230527113916.jpg


近畿だけで 156駅あります。行けるのかな〜??と思いつつ

頑張って行ってみようかな・・・



IcWPw68QBlMm8231685155335_1685155354.jpg


きび団子はないけど お願いします。 チュロはお出かけ好きだからネ♪


Wqw7ffQesJkCnzi1685155373_1685155429.jpg


まいも行きましょか (っ*^ ∇^*c)  ワンコラ💦言わないでね 🙏


そしてスタート先ずは


IMG_20230520_151039_convert_20230527113954.jpg




IMG_20230520_154814_convert_20230527114007.jpg


など数件行きました。 採れたて野菜も売っていたり、近畿だから行ったところも

数多くありますが、新しい所もあり発見があり楽しみです。

この日はまだまだ行っていますが、とりあえず・・・・・



未分類 | Comments(4) | Trackbacks(-)

ストロベリーファーム③



     こんにちワン 🍓


夕方になると 大人の火遊び🔥


IMG_5099_convert_20230522120951.jpg


でもだんだん寒〜くなって来て震えながら晩御飯を食べていました。

昼は夏なのに晩は冬 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

チュロは自分の分を食べたら ”寒いから車に入るー!” と騒ぎ出し車で

ゴロゴロしていました。 マシュマロ(一番メイン)なども持って来ていたのですが

寒さですっかり忘れてしまいました (。pω-。) 焚き火に引っ付いていたらあったかかったけど・・・

朝露もベットリ、朝日が湖畔の向こうに綺麗に見えてみんな見ていたようですが

てけワン達はぐっすり夢の中にいました (^◇^;)

朝はホットサンドとコーヒー(豆引いて)を飲みキャンプ場を後にしました。

そして ストロベリーファーム


IMG_5122_convert_20230525112526.jpg


IMG_5109_convert_20230525112302.jpg


いちご農園で左がドックラン


IMG_5111_convert_20230525112340.jpg


日陰のテラスがあったのですが、向こうの方のワンちゃんが他のワンコを見て

”ワンワン”  まいがやばいので離れた日向のテーブルにしたのですが


IMG_5113_convert_20230525112400.jpg


暑くてチュロが日陰に隠れる。向こうの柴ちゃんはおとなしいので大丈夫

なくワンちゃんのパパが食べ終わって向こうに連れて行ってくれたので

日陰の場所に移動して


IMG_5117_convert_20230525112441.jpg

IMG_5119_convert_20230525112837.jpg


チュロ・まいも


IMG_5116_convert_20230525112457.jpg


いちごをたくさん食べました ((⊂(^ω^)⊃))

未分類 | Comments(5) | Trackbacks(-)

六矢崎オートキャンプ場②



     こんにちワン 🔥


琵琶湖のオートキャンプ場に来ています。

来ている人達は早くから来てキャンプを楽しんでいますが

私たちはまだ🔰で雰囲気を楽しんでいます。キャンプ場の周りも

徘徊散歩に行きました。


IMG_5064_convert_20230522120629.jpg


休館のお店の前で、横には供養塔なるものも


IMG_5065_convert_20230522120653.jpg


しばらく歩くと風車村


IMG_5072_convert_20230522120741.jpg


ここもキャンプ場ですが グランピングがたくさんありオシャレかな?人はいなかったけど


IMG_5069_convert_20230522120719.jpg


湖岸には公園などの駐車場もたくさんありました。


IMG_5077_convert_20230522120823.jpg


キャンプ場に戻って焚き火🔥 & 晩御飯作りです。



未分類 | Comments(2) | Trackbacks(-)

六矢崎オートキャンプ場



     こんにちワン 🏕


焚き火の薪がたくさん残っていて使い切りたい!と

琵琶湖のオートキャンプ場にやって来ました。



IMG_5061_convert_20230522120605.jpg


ペットサイトもあります。


IMG_5106_convert_20230522120247.jpg


この日のペットサイトは ソロ状態


IMG_5060_convert_20230522120429.jpg


まいが存分に走りまくっています。


IMG_5057_convert_20230522120411.jpg


すぐ近くには一般のサイトもありますが、ペットは侵入禁止 ^^;


ここをキャンプ地とする!!  言ってみたかった (〃▽〃)

キャンプ道具はあり合わせで持って行き(オシャレさ0)ご飯の用意なんかしていると

まいが小枝をずーっと噛んでたりするので、テントの中に入れられたら (^∇^)


rqxihInoMO6SCYI1684725103_1684725135.jpg


顔を出していた (°_°)

ワンズ用のお肉を焼いて冷ましていると


qepDaUswkOSyZP71684725148_1684725182.jpg


待ちきれず寄って来て見守り隊になっていました ((^∀^*))

未分類 | Comments(4) | Trackbacks(-)

僕はロッカー



     こんにちワン 🧅


強風注意報が出て風がすごい中

この間行った おっ玉ねぎ!へ・・・・


iTdP2PdfPjwsAlV1684243401_1684243480.jpg


玉ねぎヘアーが気になっていたんです (^-^)/


GW中なので有名な所はどこに行ってもすごい人

特に食べ物は長〜い列です。

おっ玉ねぎオブジェの横のドックランでしばらく遊んで

ここは誰も来ないけど 


玉ねぎヘアーを借りまして


AO7elRD4nFvoKSu1684243497_1684243568.jpg


なんてwww  重くて大きいし頭に乗りにくい (^◇^;)


tplEKK4aerUbsnm1684243582_1684243621.jpg


この後 うずしおを見に行く予定でしたがあまりの強風だしワンコを抱っこして

歩いて行かないとダメなので諦めました💦


IMG_5051_convert_20230516222122.jpg


橋の下がうずしおで向こう側が四国です。

その後は温泉に行ったりSAでゆっくりして帰ろうと思っていたら

近畿・姫路方面からは日帰りでも来れるようになったせいか

明石大橋駄々込み深夜まで続いていて、車で寝ていたので朝起きるとがら〜ん (*゚Q゚*)

スムーズに帰る事ができました。


未分類 | Comments(2) | Trackbacks(-)

いさなぎ神宮



     こんにちワン ⛩


日本最古の神社 いさなぎ神宮


IMG_5024_convert_20230514111131.jpg


中に入って行くとなんと


IMG_5025_convert_20230514111155.jpg IMG_5040_convert_20230512223738.jpg


花嫁ちゃん (*^_^*)  久しぶりに見た白無垢綺麗ね〜♬


IMG_5027_convert_20230514111231.jpg


お参りをして境内を歩くと


IMG_5031_convert_20230514111320.jpg


なんだ? 変な物体が・・・・ 裏に回ると


IMG_5035_convert_20230512223626.jpg


書いてありました。頭髪、毛根ですね (^-^)/


IMG_5034_convert_20230512223611.jpg


また歩くと


IMG_5036_convert_20230514111431.jpg IMG_5037_convert_20230512223718.jpg


2本の楠木が1本になり成長したとか


中を観光し、朝一に行ったので着いた時は空いていましたが帰る時には駐車場が埋まって来ました。

さて次はどこに行くのでしょうか?    つ づ く






未分類 | Comments(4) | Trackbacks(-)

漁港




     こんにちワン 🐟


夕方やって来たのが 漁港  ガサ男が釣りするんだって

最近(いや前から)全然釣れてないんだけど・・・・^^;


IMG_4999_convert_20230512223309.jpg


海水浴場もあって みんなBBQやキャンプも楽しんでいましたよ


IMG_5000_convert_20230512223327.jpg


風がきつ〜い 🌪   大きな風車が1機


IMG_5016_convert_20230512223354.jpg


ガサ男が釣りをして、てけこは温泉へ ♨️

漁港&海水浴場はトイレもあり その辺に車中泊の車もあり

同じように車中泊

次の日は お正月に人が多くて入れなかった


IMG_5022_convert_20230512223444.jpg


日本最古の神社


IMG_5023_convert_20230512223503.jpg


いさなぎ神宮にお参りに行きました。  つ づ く ・・・・・

未分類 | Comments(2) | Trackbacks(-)

ニジゲンノモリ



     こんにちワン 🐸


てくてく歩いてニジゲンノモリに辿り着きました。

園内は無料で広い芝生や公園や水遊びなどが出来ますが

それぞれのテーマパークに入るにはそこそこのお値段が💦


IMG_4981_convert_20230509121327_convert_20230510220723.jpg


がまの油。風船なのでまいは怖くてすぐ降りた


IMG_4983_convert_20230509121418.jpg


キャラクターもいて写真スポットになっています。


IMG_4989_convert_20230509121452_convert_20230510220810.jpg


しんちゃん。別バージョンも


E66YNMcY53YNigM1683724988_1683725021.jpg


ぷにぷに


IMG_4997_convert_20230509121613.jpg


ゴジラ


IMG_4994_convert_20230509121548.jpg


子供が喜びそうな所でした ♬

未分類 | Comments(4) | Trackbacks(-)

今年のGWは



     こんにちワン 🐝


GWはどこに行っても駄々込み。雨マークが多かったので出かける予定は

なかったのですが・・・・・ 出かけてしまいました (。-_-。)


IMG_4971_convert_20230509115145.jpg


ここは 淡路島SA


IMG_4970_convert_20230509115056.jpg


ハイウエイオアシスを観光 ♬


IMG_4967_convert_20230509115114.jpg


紫陽花が綺麗らしいけど、まだ全然です。外に出るといい笑顔になります (ノ∇≦*)


IMG_4975_convert_20230509115229.jpg


ガサ男1人で抱っこで顔出し (お疲れ〜


IMG_4979_convert_20230509115313.jpg


オアシス内を歩きながら、ニジゲンノモリへ向かいました。
未分類 | Comments(2) | Trackbacks(-)